歯を失わないためにも歯槽膿漏の原因と治療法を知ろう

歯の治療と予防

口内環境が悪くなると、口内には有害有益含めて数兆の細菌類が存在するのですが、有害な細菌類の数が多くなり体に害を及ぼすことになります。

その代表格といえるのが歯槽膿漏です。

歯槽膿漏とはどんな状態なのかというと、先に言ったとおり、口の中には有益な細菌類だけでなく虫歯を引き起こす細菌類のような有害な菌も存在します。

本来そういった菌は人間が出す唾液の殺菌抗菌作用によって活動を抑制されるのですが、口呼吸の習慣化によるドライマウスや喫煙によるニコチンによる色素の付着などが積み重なると歯をコーティングしてしまい唾液の効果が薄まってしまいます。

さらにそこに毎日行わなければならない夜間の歯磨きを怠る、もしくは歯磨いたとしても雑なやり方で磨き残しが多いと、本来なくすべき有害な菌が大量に残ってしまいます。

その大量に残った細菌類が歯と歯茎および歯肉の間に自身が生息するために、唾液の効果を受け付けない膜を作り歯垢を作ります。

その歯垢が出来始めると徐々に数を増やして侵食していき、有害な細菌類の出す酵素が歯肉を溶かしていき、歯肉が炎症を起こし最終的には歯が抜けてしまう歯周病に発展します。

これらが積み重なることが原因なのですが、ただ歯周病まで発展したら歯が抜けるだけと考えるのは早計です。

歯が抜け置いた後は、その抜け落ちた部分から有害な菌が入り込むことになります。

そうなると血管を通して全身に回り、有害な酵素で全身の細胞を壊すので命にかかわる病気に発展します。

そのため前兆の歯肉がピンク色から赤く変色し、さらには歯と歯肉の間に白い物質が付着しているのを見たら治療することが望ましいです。

どんな治療となるのかというと、最初はレントゲンや器具を使ってどれだけの歯垢が溜まっているのかを見ます。

そして状態を見て軽ければスケーラーという器具を使って歯石を取り除き、ある程度進行していればルートプレーニングという方法で奥にいる歯石を取り除いたあと、これ以上悪化させないための習慣を指導して終わります。

ただしこれはあくまで軽度もしくは中度レベルの治療となり、原因である歯石が深層まで届いている場合には別の方法を取ります。

深層部分まで到達すると侵食スピードが速く歯の骨の根元が溶かされている可能性があるので、別の健康な歯に侵食しないように抜歯し、その後歯を抜いた後の奥にいる歯石を徹底的に薬や洗浄液を使って排除した後に、入れ歯もしくはインプラントを入れて修復します。

重度まで発展することは日常生活に支障をきたすほどの状態です。

そのため歯磨きや糸歯ブラシを使って汚れを徹底的に取り除くことが、生涯の自分の歯で暮らしていく生活になるといえます。